HRM Partners, Inc.がお届けする「人事労務管理セミナーシリーズ」『セクシャル・ハラスメント防止』【開催日:7/19, 7/20】
差別やハラスメントに関する規制がますます厳しくなってきていますが、現在ではCalifornia州、Connecticut州、Delaware州、District of Columbia、Illinois州、Maine州、 […]
差別やハラスメントに関する規制がますます厳しくなってきていますが、現在ではCalifornia州、Connecticut州、Delaware州、District of Columbia、Illinois州、Maine州、 […]
ただいま全米中の企業から「ワクチンを接種しない従業員に対して理由を質して良いか」との問い合わせが多く寄せられてきており、しかしながら、この「なぜ接種しないのか?」との質問をすることは実はかなりのリスクを生む事になる旨を、 […]
当社President and C.E.Oの上田宗朗がJBSDデトロイト日系商工会主催のウェビナーで講師を担当します。 ・タイトル: JBSDデトロイト日系商工会主催ウェビナー『出勤再開とリモートワーク お […]
これまで地球上の限定された地域で大なり小なり類似の事象はあったものの2020年春を基点に起きたコロナ禍はかつて世界が経験したことのない未曽有の被害を全人類にもたらしました。しかも後進国や発展途上国ばかりではなく先進国の人 […]
前回=3月26日号掲載=の記事で、従業員が在宅勤務をする上で発生する出費が経費として認められるかについては、会社側は「ビジネス上の理由」から一貫性を以って経費対象の線引きをするべきだとお伝えしました。また、会社側が負担す […]
今回は前回=2月26日号掲載=の記事の続きとして、在宅勤務で生じた出費は経費として認められるかについて解説します。 頓にパンデミック後に巷で多くみられる光景として「普段出勤する時間に家にいることで余計に電気代がかかる。電 […]
前回=1月29日号掲載=では、従業員が今より生活費の安い地域に移ることを理由に際して給与を減額するならば、高い地域に移る際に増額しなければならないこと、また、遠方に引っ越すことで遂行できない任務が生まれその職務内容の変化 […]
前回=12月18日号掲載=では、遠方に移る従業員への待遇および大手企業は如何なる方針を導入したかについて触れ、それら従業員を減給するならばThe Equal Pay Act(以下「賃金同一法」)に抵触しないことが肝要だと […]
昨年に引き続き、2022年もアメリカ人事に携わる多くの方が抱える悩みは、「コロナ関連の対応」「良い人材の採用と雇用維持」「新しい法律の改訂」の3つに集約されると思われます。 今回のセミナーでは、これらの悩みを抱えられてい […]
2022年2月「US Japan Publication」2月1日号|アメリカ人事備忘録 第五回 ワクチン接種における強制・非強制の攻防 https://hrm-partners.com/wp-content/uploa […]